先日、とっても悲しいことがありました。
私はその人の死が受け入れ難く、葬儀や通夜に行くことができませんでした。
そんな私にとって救いになっているのが、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(日本での通称:レッチリ)にギタリストのジョンフルシアンテが戻ってきて、活動が再開されたことです。最新アルバム『Unlimited Love』は2019年末にジョンが3度目の復帰をするニュースを聞いてから待ちに待っていたので、全曲味わい深い。ついでに過去の曲も聞いていたら、今の悲しみにものすごく寄り添ってくれる曲があるわけです。3曲挙げてみたいと思います。
1位 Venice Queen / ヴェニス・クイーン
8thアルバム『BY THE WEY』の一番最後の曲で、アルバムで聴くと普通だと思っておったのですが、スレインキャッスルライブのパフォーマンスは素晴らしくて泣けてきます。
歌詞も秀逸です。私はニコニコ動画で和訳歌詞を見てより一層ハマりました。ボーカルのアンソニーを薬物中毒から救った年配の女性友達(自助ミーティングで出会ったらしい)、肺がんで亡くなったグロリア・スコットについて歌われています。
(歌詞の一部抜粋)
東から西へ旅しているのだろうか。
魂は体から解放され、戻ることもできない
新たにやり直すために戻ってきて
もう一度故郷を見つけるためにそうしているうちに、今、
涙が網目をすり抜けてこぼれ落ちる
神に祝福されるための手続き
絵のように美しくて去りがたい
自由に歩き回れる形を見つけよう
Goodbye so long(さよなら、また会う日まで)
歌詞の最後の言葉のように、私もそう思えたらいいんだけど。。。
2位 Otherside/ アザーサイド
7thアルバム『Californication』に収録。こちらもスレインキャッスルのライブを。ジョンのコーラスがより一層エモくて胸アツです。レッチリの初代ギタリストであり、アンソニーとフリーの親友でもあったヒレル・スロヴァクについて歌ったものと思われます。オーバードーズで若くして亡くなったヒレル、そしてアンソニーが今も抱える苦悩。誰だって、アザーサイドを抱えて生きているよね、、、と。
(歌詞の一部抜粋)
いつまで滑り落ちるんだろう?
ああ、俺の世界から離れていく
でも信じられない
それが悪いことだなんて
喉をかき切って打ち明ける
これが俺のすべて写真からお前の声が聞こえて
過去に引き戻されたみたいだ
一度知ったら、もう戻れない
「向こう側」を引き受けなきゃならない
3位 My Friends/マイフレンズ
6thアルバム『One Hot Minute』に収録。ジョン脱退1回目に当たるデイヴ・ナヴァロ時代の名曲。デイヴも深い悲しみを抱えている人だしなあ(デイヴは15歳の時に母親が元恋人に殺害された)。ギターソロが胸に刺さります。親友リバーフェニックスを失ったフリーが、アコースティックギターで作った曲。
(歌詞の一部抜粋)
元彼女が電話してきた
刑務所からの電話、その孤独と絶望
彼女には7年の刑君の全部を愛しているよ
自分が誰だかわからない時は
つらいし寂しいよな
いや、
Under The Bridge/ アンダーザブリッジ
(5thアルバム『Blood Sugar Sex Magik』の名曲)
Dark Necessities/ダーク・ネセシティーズ
(11thアルバム『The Getaway』に収録)
も悲しくて沁みるけど。レッチリはアンソニーの歌詞も味わい深いので、リリック本(日本語で)出して欲しいです。