-
暮らしの古
【お墓からの古墳】 母と子で眠る大王墓の謎/磯長谷古墳群
コンパクト化していく現代のお墓 昨年は義父が亡くなったので義母とともにわが家もお墓についていろいろ考 […] -
暮らしの古
柳田國男(NHK知恵泉)の感想 長く伝わるものには必ず理由があるby柳田國男
昨日、 NHKの知恵泉「柳田国男と大正デモクラシー 民衆の知恵こそ経世済民のカギ」を運よく見ることが […] -
暮らしの古
【春の色彩美】季節の草花の色をファッションで楽しんでみよう
まさに三寒四温のこの季節は、冬のコートをまだ着るかどうか迷ったりします。そして何を着ればいいのか、よ […] -
暮らしの古
【ひな祭りの由来】三日月とひな人形と桃の花
「ひな祭り」の由来 ひな人形を飾って白酒を飲む「ひな祭り」のスタイルは、 旧暦を使用していた江戸時代 […] -
暮らしの古
【笑いのツボ】『とはずがたり』から古の笑いを検証
古今東西、笑いはフリが命!? 先日、八坂神社で正月限定のレア授与品である粥杖をゲットした話を書きまし […] -
暮らしの古
【レア授与品】京都・八坂神社 粥杖(かゆづえ)の由来
旧正月の由来 月の満ち欠けを基準にした旧暦では、1月 15日が一年で最初の満月であり、小正月(現代で […] -
暮らしの古
【配色美】平安時代に学ぶ、晩秋のカラーコーディネイト術
平安朝のファッションの秘訣は 季節に合う配色美 日増しに肌寒くなるこの季節。カーディガンなどの羽織モ […] -
暮らしの古
【古代ファッション】ストールは富の象徴であり魔法アイテムだった!
今週から急に寒くなってきました。この時期から活躍するファッションアイテムがストールです。ストールをゆ […] -
暮らしの古
日本人でも戸惑う神仏習合
お寺で威勢よく手を打ってしまった失敗がきっかけ 厄除けは神道or仏教? の続きです。こうゆうことを考 […] -
暮らしの古
厄除けは神道 or仏教? いつまでに行けばいい?
「厄除けっていつまでに行けばいんだっけ?」 先日、会社で43歳の誕生日を迎えた男性メンバーのお祝いケ […] -
暮らしの古
数え年と満年齢の違い 七五三、厄年は数え年なのでややこしい
とっても不思議な数え年(かぞえどし) 先日、息子の七五三の衣装選びに行ってきました。2019年の年明 […] -
暮らしの古
樹木の神威
先日、「山を眺めると心が落ち着く」話をしたのですが、 日本の山はこんもりと木々が茂っています。 5年 […]